#13.藤井風と、横浜と、GRⅢx
久しぶりに、横浜へ。
目的は藤井風の日産スタジアムライブ
GRⅢxをレンタルして行きました📷
あこがれの、GRⅢx
新品ですら入手困難、中古市場も価格が高騰したりと、手に入りにくいGR...
一度ちゃんと使ってみたくてGOOPASSでレンタルしてみました。
結論から言うと
そりゃ人気だよな!と思いました。
まず見た目がかっこいいし、ちっさくて軽いし、寄れるし(マクロだと12cmまで寄れるんですって!)
ズームではなく、単焦点なのも使いやすい
40mmの焦点距離っていうのもゼツミョー!
テーブルフォトも風景も撮れちゃう◎
色もクセはないけど深みがあるかんじがして、私は好き
起動も、思ったより私は早く感じました。
Type-C充電なのも便利かも。
こんなちいさいのにAPS-Cだなんて、すごい。
泊まったホテルにて、横浜っぽい⚓️
ホテルでもらえたおやつ、一枚一枚絵柄違う
カップヌードルミュージアムも行ってみた
やっぱ日清の麺はおいしいよね!
えー、今も売ってほしい
気になる喫茶店。桜木町駅にて。
馬車道十番館
明治の建物を再現して作られたお店。
レストラン・喫茶・バーが併設されてます
高級ないちごソーダだったけど
ちゃんとつぶつぶ入ってて
生いちごのシロップだった
はい、買いました
ここで結婚式できるみたい、すてき、、
フィルムっぽくレタッチできたかも
ありきたりな構図が多めになっちゃったけど、GRで街スナップ撮ってみたかったので良い機会になりました◎いいなーGR。
しかしお値段見るとちょっぴり考えてしまう、、(その価値はあるけど)
購入は、、、ちょっとまだおあずけです。
今回いちばんの目的は、藤井風ライブ
さて、横浜での一番の目的は藤井風のライブ。
やっとやっと、やーーーっといけたライブ。
ちょうど息子がお腹にいるころ(藤井風がデビューするちょっと前くらい)近所を散歩していたときに聴いていたラジオかSpotifyで「何なんw」がふいに流れてきて。
その聴いたことあるようなないような、ジャズのような、R&Bのような、昭和っぽい?不思議なメロディーに"何なん?!、、なんなん?!"と衝撃を受けたことをものすごく覚えています。
その場で町内中、いや、世界中に「すんごい人がおるー!!!」と叫びたくなったものです。(いやもうその時すでに有名だったか笑)
そんな存在を知ってからは育児、仕事とばたばたしてるうちにライブにも行けず、あっというまに人気者になってしまって。。
チケットも入りにくいなか、いろんなタミングが重なって行けたことは、本当に奇跡でした✨
ライブ自体はもうそれは素晴らしく、本当に余韻がすごくて日常に戻れません...今まで色々なライブに行ったけど初めての感覚。
私はほんとにあの空間にいたのだろうか〜
YouTube配信のアーカイブがあってよかった、、
藤井風はもちろんすごいのだけど、
本人が作りたい空間があって、そのためにはライブのセットや音響、合間に流れる映像、バンド・アーティストの方々、裏方のメンバーの方々、いろんな人の支えがないとできないんだよな、と思うとまたジーンとしてしまうのでした。
スタジアム内の売店にあった「ペンギンちゃんはんぺん」横浜といえばペンギン?なの?
こういう存在があるだけで毎日が充実する。
「推し」って大切なんだと気づく夏。笑
ライブへ行くと、人生に音楽があってよかったー!と再認識します。
なかなか現実にもどれないまま1週間経ってしまった、、
次のライブを楽しみにまたがんばろー
GRⅢxさん、すこしのあいだでしたが
お世話になりました
0コメント