#10.GFXと東京さんぽ
ある夏の日、雨あがりの東京で一人でふらふら、おさんぽしました。
旅のお供は愛すべき私のGFX。
フィルムシュミレーションのクラシッククロームやクラシックネガで撮影した写真たちで、旅の記録をします。
1日のスケジュール
12:30 日比谷松本楼でランチ(日比谷公園)
14:00 富士フィルムイメージングプラザ(丸の内)
15:00 丸の内をふらふら
NUMBER SUGAR でキャラメルを買う
15:30 銀座スカイラウンジ(有楽町)
16:30 2nd base(秋葉原)
18:00 hand saw press(品川区)
19:00 西小山駅までの帰り道
パン屋、もつやき屋さんに寄り道
12:30 日比谷松本楼でランチ(日比谷公園)
午前中の用事を済ませ、お腹はぺこぺこ。有楽町駅へ。
駅からオフィス街を抜けて、日比谷公園に入る。
噴水を少し超えると、森が見えてくる。
木々の合間から顔を出すのが日比谷松本楼です。
明治36年創業の歴史ある洋食レストラン。
白い洋館に、いくつも並ぶ窓からは赤い花たちがゆらゆら〜
14:00 富士フィルムイメージングプラザ(丸の内)
ここ連日30度超えの猛暑。
目的地まではたったの徒歩15分だが、真夏にはキツい。
しかしこの日はなぜか心地がいい。
それもそのはず。この日は午前中大雨、午後になると雨が止んだことで少しばかりおだやかな気候になっていたのです。
ビルのすき間を抜ける風すらある。
なんでだろう?東京ってオフィス街を歩いているだけで楽しい。
建物のフォルムや、文字のいろいろ。
富士フィルムイメージングプラザに着きました。
こちらではGFXの機種を試したり、質問することができます。
15:00 丸の内をふらふら
オフィス街の中に、緑のオアシス。
そしてふらついていると気になるお店を発見。
「NUMBER SUGAR」という、手作り・無添加のキャラメル専門店だそうです。
きれいに陳列されたキャラメルたちはまるで一つの作品のようでした。
ついつい自分用にと買ってしまう。。
15:30 銀座スカイラウンジ(有楽町)真っ白な生クリームに包まれた、金色の栗たち。
憧れの「マロンシャンテリー」を食しに銀座スカイラウンジへ。
以前は"回転"をしていたという銀座スカイラウンジ。
ぜひ回っている頃に伺いたかったものですが、こればかりは仕方ない。。
「建物を回す」という発想自体が昭和で好きです。
16:00 2nd base(秋葉原)
18:00 hand saw press
19:00 西小山駅までの帰り道
0コメント